OSX 10.9でのMacAppライセンス管理について

OSX 10.9になって、Volume Purchase Programがスタートしました

Volume Purchase Program(以下VPP)ってなんぞや?
元々OSX上のAppStoreで売られているソフトウェアのライセンス購入方法として

  1. 1.AppleIDを利用しAppleIDごとに購入
  2. 2.Apple法人窓口でアクティベートコードを発行してもらい、Mac1台ごとにメールアドレスを作成しAppleIDを作成した後に、AppleIDへアクティベートコードを適用する

この2つしかありませんでした。

ビジネス用途向けとしての進化した内容

  1. 専用HPよりVPP専用のAppleIDから必要なソフトを必要な本数購入
  2. MDM(Mobile Device Management)を利用し必要なソフトウェアライセンスを任意のAppleIDに対して貸出ことが可能となっています。

 

ここでおもしろいのが、ライセンスの貸出であって、付与ではない
MDMサーバーへ登録したAppleIDにのみ貸出と無効化を適用可能です

MDMサーバーってどうやって作るのか?

  1. OSXserverを1台立てる
  2. プロファイルマネージャを稼働させる
  3. VPP HPからトークンをダウンロード
  4. トークンをプロファイルマネージャーに適用

楽なのか?っていうと、経理処理とライセンス管理は楽になりますが、OSX Serverを持っていない場合は新規でサーバーを構築しなければいけませんし、すでにiOS用にサードパーティーMDMを利用している場合などは、サードパーティーの対応待つこととなります。
個人的には楽になるようにも思えますが、結局ライセンス振り出し能力しか持たないサーバーを維持するというのが面倒になる場合がほとんどだと思われます。
今までの方法だと、AppleIDを大量に発行して、ライセンス管理がぐちゃぐちゃになる場合もありましたので、ライセンス解放ができるのが一番のメリットかなと

とりあえず、気になった人はAppleへ聞いてみましょうね。

 

DSC-QX10を買ってしまったw

Gizmodeなどで紹介されていた、レンズカメラを買ってしまいました。

DSC-QX10を購入したのですが、ムービーがいまいち…などといっていたら
ファームウェアアップデートがリリース予定とのこと
やっと1980×1080が撮影できる

 

追記(2014.02.14)
アップデートしたものの、おもしろさで買ったQX-10の出番があまりない…

Mavericksでのmail.app不具合について

OSXをMavericksへアップデートしてみました

基本は問題なさそうだったのですが、Exchangeを利用した場合に受信はできるものの…送信できないということがでてきました。

Office365を利用しているため、WebベースないしOutlookを利用して回避しているものの…検索だけなら圧倒的な速度で利用できるMail.appが利用できないのは痛い…OSX 10.9.1へアップデートしてもまだ治らず。

はよどうにかしてほしいですね

Tweak Software RVでのちょっとした問題

Tweak Software RV ver4で大きな変更が結構あったのですが、RV-SDI 64bit for WindowsでQuickTimeの再生がサポートされました。

ここにまさかの落とし穴があって、10bit QuickTimeムービーの再生がコマ落ちしてしまうという問題です。8bitであれば問題ないのと、様々なコーデックを試しましたが、10bit QuickTimeムービーのみ問題が起きている状況となっています。

対処法について問い合わせたところ、OSXでは問題が起きていないという返答なのと、RV-soloではプラットフォーム別でも問題が起きていない。
あくまでも、RV-SDI 64bit for Windowsの場合のみ……まぁ、QuickTimeなんかは編集機でプレイバックすればいいので、問題にはならないんだけど。なんかもうちょっと何とかならないかなぁと

追記:2014.5.27
4.0.11で修正が入って、問題が解決されました。

カメラリポートの標準化

VES Camera Reportsがリリースされました。

細かいことはHPを確認してもらうとして、VFXで重要なカメラ情報を記録する標準フォーマットがVESで規定され、Shotgun Software などの制作支援ツールもサポートを表明しているとのこと

iOS、OSX、Windowsで利用できるとのことですが、将来的には制作支援ツールだけではなくQTAKE HDなどのVideoAssist関連のソフトウェアも対応してくれると、CG業界はもっと楽によい映像を作れるようになりそうですね!

Bitcasa

個人のデータをバックアップするために、Bitcasaというクラウドストレージを利用しています。
音楽とか写真とか、仕事と関係ないけどなくなったら困るし、HDDとかSSDも信用ならんし、何個も準備したところで数年に1度は壊れるんで…その都度バックアップを作成していって、しかも容量は加速度的に増えていく……

CD-Rが出た頃は、650MBで一生いけると思っていたのに
DVD-Rがきたーってなったときは、8GB収まって便利だと思っていたのに
BD-Rが来たとき、HDDがすでに単価で下回っていたので、HDD複数で…
LTOなんか、ドライブが高価で買えないですし
ということで、最終的にクラウドまでやってきたわけでして…

Bitcasa
https://www.bitcasa.com/

お値段が契約時より上がっていて、無制限が$99→$999で10倍になってますね
早く契約してお得だったと歓喜するべきか、まさか消えゆくのか(金額上げるということは収益上の問題だったのかなぁとか勘ぐってしまう)