マスモニが、今後いるのかどうか?

今まで、映像制作に欠かせなかったマスモニですが
ちゃんと使いこなせていた人がいたのだろうか?

最近のマスモニは優秀で、i1proでキャリブレーションができ、ユニフォミティもとれる。だが、ちゃんと実施している人がどれだけいるのか?

マスモニは凄く重要な機材である事は間違いないのだが…
全機能が必要な人ってどれぐらいいるのだろうか?

マスモニで絵を確認したいという人がいるが、それはちゃんとみれているの?
どういう規格で、どういう設定で確認しているのかを理解しないと、マスモニはただの飾りにしかならない。

そこで、波形モニタとRoland VC1-SHとEIZO ColorEdgeを利用して、マスモニ同等の環境を作った方が、より良い環境を作れるのでは?という事を思いついた

今後テストしてみます。

Windows7での10bit表示について

対応アプリ
Adobe Premiere Pro CS6、Adobe After Effects CS6、Adobe Photoshop CS6、Adobe SpeedGrade
詳細は下記HPに記載されています
http://www.elsa-jp.co.jp/quadro/contents01.html
http://www.eizo.co.jp/support/compati/photoshopcs6_nvidia_amd/index.html

対応範囲が狭いので、今後対応アプリが増えるとうれしいです

LinuxでQuadroを利用する際に、10bit対応にする方法

Nvidia on linuxの場合、下記の手順で10bitが有効になるはずです
※Displayport接続
※Quadro2000

Quadro cards based on G80 (G=Generation) and higher are required. You need to modify the “Screen” section of your configuration file (usually xorg.conf) by replacing 24 with 30 where it appears. For example, look at this xorg.conf “Screen” section:
Section “Screen”
Identifier “Screen0”
Device “Device0”
Monitor “Monitor0”
DefaultDepth 24
SubSection “Display”
Depth 24
EndSubSection
EndSection
You need to replace both instances of 24 with 30, save the changes, and restart the X server.
There is more information in the README file that is included with the NVIDIA Linux Display Driver in Chapter 31, “Configuring Depth 30 Displays.”

今後、ちゃんとテストしますが
QuadroK2000+Fedra17あたりでテスト予定です

 

追記(2013.8.23)
無事テスト終了しました。

追記(2013.10.28)
NVIDIAのドライバのせいなのか、表示がおかしいので利用停止中
おそらくドライバのバージョンでなおりそう……AMDはだいじょうぶだったので…

Nukeで立体視!

Viewing stereo work in Nuke:

1. Set your project settings according to your project (shortcut to get to project settings ‘S’ key).
2. In the project settings go to the tab ‘Views’.
3. In the Views tab click ‘Set up views for stereo’, and check the box that called ‘Use colours in UI’, this helps you visualize your project better in Nuke.

4. Load in your left and right image into Nuke (read file or drag and drop). It is usually a good idea to have the left image to the left in your workspace space and the right image to the right in your workspace.
5. Click ‘Tab’ and get the node called ‘JoinViews’. With this node you can connect both of your views.
6. Make sure that you are viewing the ‘JoinViews’ node
7. In the main view (displaying our output result in Nuke) right click here, and you should find a text saying Stereo modes. Here you can select different types of stereo modes. Select the one which is right for your project. If you are using 3D NVIDIA Vision glasses select the option ‘Open GL Stereo’.

Mayaで立体視モニターを利用して作業する方法

NVIDIA 3D VISION2 Autodesk Maya – Enabling Active Stereo

Hardware Request NVIDIA 3D VISION
NVIDIA 3D VISION Moniter
NVIDIA 3D VISION Correspondence GPU
OS Request WindowsXP/Vista/7 32bit/64bit Linux
Request Nvidia Driver ver.
197.03 is not running. Minimum request ver 3xx is successful test. Successful test PC is installd 320.49.
NVIDIA 3D VISION hardware Installation NVIDIA 3D VISION
IR Emitter connected PC USB.
3D Vision glasses Charge. connected PC USB ASUS VG248QE connect to DVI-Duallink only.
NVIDIA 3D VISION software Installation
Make sure the display refresh rate is set at 100Hz or 120Hz Nvidia Dri ver is uninstall. After the PC restart.
Nvidia Driver ver 3xx clean install. After the PC restart. Nvidia control on setting 3D Settings/Manage 3D Settings OpenGL stereo display method on.
・Global SettingGlobal Presets:Base Profile select, Stereo – Display Mode Generic active stereo (with NVIDIA IR Emitter),Stereo -Enable is on
Maya Stereo Scopic setting.
Add the following line to your Maya.env file: MAYA_ALLOW_STEREO_ON_VISTA=1 and then restart Maya.

Active stereo is not always enabled in Maya on Windows 7 and Vista. When this happens you’ll see that the Active entry is the Stereo menu is grayed out:
Caution
Disable Windows Aero, also known as the windows desktop manager. The easiest way to do this is choose a Vista Basic or Win 7 Basic color scheme from the desktop personalization options. There are many guides on how to do this posted on the internet, just search for “how to disable Aero

スピーカーの設定変更

いや、珍しいのかどうかわからないのですが
スピーカーの設定変更に、RJ-45 to RS232 to USBという訳のわからない事をするはめになりました。

そこで、AmazonへRJ-45 to RS232とRS232 to USBを発注
両方で1290円というとても怪しい商品w

RS232 to USBがちょっと特殊で…
http://wch.cn/からダウンロードする形で、ドライバをインストールしました
型番がHL340となっていましたので、CH341ドライバをダウンロードしてインストール

これから動くか、テストです

Flickrが良くなった…

Flickr

存在は知っていたものの、iCloudやらいろんなサービスを転々と使ってきていた
Proアカウントが無制限だったことも知っていたものの、利用するに至らなかったんです。

今回のアップデートだけではなく、iOSアプリでいいものが出てきたり
そもそも、クライアントPCが写真でパンクギリギリだったりで…バックアップ場所を探していたとこでした。※当然アーカイブは別にしますけどね

ということで、早速使い始めてます
MacOSX用のクライアントはFlickeryというものを利用
iPhotoっぽくて便利です

iOSクライアントはFlickStackrを利用しています
iPadに対応しているので、非常に便利だし、様々なフォトサービスやSNSへの対応がされているので、これは便利です。

NEX5Nで撮影しまくるので、Eye-fiの転送先もFlickrに変更
1TBなんて撮りきれるかな〜とかワクワクしてます♪

iijmio mio高速モバイル/Dが「増量先取り!ご愛顧感謝キャンペーン」だって

「増量先取り!ご愛顧感謝キャンペーン」
2013年6月1日(土) ~ 2013年8月31日(土)の期間中、プランごとにバンドルクーポンのプレゼントまたは増量のキャンペーンを行います。

一番下のプラン「ミニマムスタートプラン」に入っていたのですが
期間中500MB/月もらえるとのこと

4月に128Kbpsから200Kbpsへ変更になったり、クーポンON/OFFアプリ「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」で便利になったりで。常に進化してますね

下手にデータ定額プランを利用しないようにして、月額の通信費を削るのは重要ですね…

追記:2014.5.9
2014年4月よりバンドルクーポンが500MB/月から、1GB/月へ増量となりました。